アイルランドに関してよくある質問まとめ

こんにちは!

ご無沙汰しております、SHIMPEIです。

今日はこのブログを通して、よくいただく質問をまとめてみました。


気候・服装など生活全般

アイルランドは寒い?

「アイルランドは雨も多く風も強く寒い」という意見がありますが、年間通しての気温、降水量を見てみると日本に比べてさほど寒いわけじゃないことがわかります。(参考:『アイルランドの天気&服装ナビ』地球の歩き方)
ただやっぱり日本に比べると変則的な気候で、雨風が強いのも事実。「肌寒さ」は感じるかもしれません。軽量のダウンをコートの中に着こむと暖かさが全然違います。あとはホッカイロなんかも役立つでしょう。
 

服装は?

『アイルランドの天気&服装ナビ』にもありますが、服装は夏場でも半袖&半ズボンはオススメしません。僕は夏場でも突然の雨・風の寒さに備え、サッと着れる長袖シャツなんかを常備しています。雨を凌ぐためにフードがついた羽織ものもオススメです。
また靴に関してですが、凸凹道もあるのでサンダルやパンプス、踵の高い靴は普段使いには厳しいかもです。

街並みはどんな感じ?

ダブリンにはダブリンらしい町並みが広がります。よくロンドンに少し似ている…と言われますね。また、エリアによって街や人の雰囲気も変わってきます。綺麗なところもあればそうじゃないところもあり、場所によって様々です。ただ、アイルランドの田舎街や自然風景は最高です。

住みやすい?

個人差はあるかと思いますが「住みやすいですよ!」とすんなり答えられないのは事実です。日本人の多いカナダやオーストラリア、イギリス(特にロンドン)等と比較すると邦人コミュニティが小さくどうしても英語が必要になる場面が多くなります。留学地としての英語学習環境には適していますが、単純に「日本人の住みやすさ」でいうと難易度は高め。
日本人に限らなければダブリンの街自体は「住みやすい」という人も多く、その理由としては「コンパクトな街のサイズ感」「ヨーロッパ諸国へのアクセスが◎」「治安が良い」「ダブリンに住む人はフレンドリー」といった意見が多いですね。
ダブリンは住みにくい!という人ももちろんいます。理由としては、やはりこのトリッキーすぎる気候が慣れない…とのこと。たしかに。冬場に確かにずっとどんよりしていますが、春や夏はカラッと気持ちいい天気の日もたくさんありますよ。

どこの国の人が多い?

現地のアイルランド人を筆頭に、EU圏の在住者を多く見かけます。また、語学留学生でいうと(主にブラジル、メキシコ等)もここ10年ほどで急増しています。アジアでいうと、中国、韓国の方が多く、最近は台湾の方(主に語学留学生)も多く見かけます。ここ数年でトルコ人もかなり増えてきていますね。

治安関連

ダブリンの治安はどう?

これが一番多い質問。
ヨーロッパや南米出身の方たちが言うには、ダブリンは「超安全」な街だそうです。日本人でも気をつけるべきことを気をつければ(特にスリ)、自分の身は十分に守れます。
 
参考:
ダブリンの治安について〜注意すべき5つのこと〜
 

差別はあるの?

アイルランド関連のYouTube動画でアイルランドでの差別体験…といったような動画が再生されているようですが、在住6年の身からすると「差別的な国」だとは一切感じません。
司馬遼太郎さんが「愛蘭土紀行」の中で「百敗の民」と表現したように、アイルランド人は歴史上、なかなかタフな経験をしてきた人たちです。そんな歴史背景から差別的なことを嫌う立場を取り、基本的にはマイノリティに対して寛大だと言われています。
過去記事にも書いたようなアイリッシュティーンのいたずら被害を受けたからといって、アイルンランドでアジア人差別を受けた!というのは少し短絡的だと感じます。(もちろん、ティーンのいたずらが許される行為ではないですが)

夜のひとり歩き&パブ巡りは大丈夫?

アイルランド, ダブリン, パブ, テンプルバー
金曜日夜のテンプル・バー。

これも意外と多い質問。夜遅すぎるひとり歩きは避けること、常にスリに注意すること、この2つを守れば大丈夫じゃないでしょうか。でも遅くなった場合や酔っぱらい過ぎた場合は、帰りはタクシーで帰りましょうね。タクシーアプリだと英語を使わなくとも、行き先指定すればちゃんと送り届けてくれます。

フラットシェアって安全?

フラットシェア、私は4回の引越歴を持ちますが、「ここのシェアメイト…危険!」と思って引っ越したことは一度もありません。むしろみんなルールも守り、比較的安心安全の生活を送ることが出来ました。基本的に部屋さがしはDaft.ieを使って行いますが、引っ越しする前に絶対にシェアメイトに会って話すことをオススメします。部屋の鍵の有無なんかも必ず確認。
ただ、トラブルを全く聞かないわけではございません。過去記事にもまとめているので参考にしてください。
 
参考:
アイルランド・ダブリン部屋さがし事情
 アイルランド部屋探し、詐欺にご注意を!
オーナー同居物件の良いところ&注意すべきこと

ダブリンで住むのにオススメのエリアはどこ?

ダブリン, アイルランド, 旅行

リフィーリバー南側は比較的綺麗で治安の良い場所が多いと言われています。その中でも特にオススメなのは、ダブリン6、6w、4、8、12、14あたりでしょうか。もちろん、その中でも雰囲気の良くないエリア(とくにダブリン8!)はありますので、住む前に実際に見て回って確認してみてください。

物価関連

1ヶ月の生活費は?

アイルランド, カフェ, ダブリン
こうゆうサンドが大体7~10ユーロくらい

生活費関連もよく聞かれるので、ざっくりですが1ヶ月の出費を書いてみました。
 
携帯:€20(Three契約)
自宅Wi-Fi:€20
食費:€210(昼外食、朝・夜は自炊)
レント(家賃):€650(シングルルーム、光熱費込み)
交通費:€50(雨が降った時だけバスで通勤)
交際費:€50〜100(結構飲みます)
合計…€1050〜€1100
 
ちなみに外食に関して言えば、友達とちょっとランチといった程度であれば、€5〜からお腹いっぱいになれるカフェ・レストランはありますよ。
 
レントも削ろうと思えば削れます。今はシングルルームに住んでいますが、ダブリン7あたりのシェアルームでは光熱費込みで€400ほどのところもあると聞いています。

アイルランドは高い?安い?

先ほどの質問とかぶりますが、体感でいうと最初は高く感じました。特にレントと食費。ただそれでも、お隣イギリスに比べれば確実に安くつきます。また、こっちの生活に慣れてくれば安いグロセリーショップやスーパーなんかも発見できるでしょうし、何らかの節約術は見つかるはず。

その他:仕事探し・語学学校関連

仕事は見つかる?

「仕事がない!」と言われるアイルランドですが、英語力とやる気次第です。英語力はあるに越したことはないですが、最低限のコミュニケーションが取れるようになれば職を見つけることは可能です。もちろん、時期やタイミングによっては難しい時もありますが、アプライしまくれば必ずチャンスは訪れます。あとは、コネクションや情報収集は超重要です。
 
参考:
アイルランド(ダブリン)での仕事探し(オフィスワーク編)
ダブリンで仕事をゲットする方法(カフェ/レストラン編)
 

アイルランドの語学学校はどう?通うべき?

語学学校必要ですか?という質問もたまにいただきます。英語力に全く自信がない!という方は通われたほうが良いでしょう。また、語学向上だけを目的として学校に通うのはもったいないです。学校の友達やスタッフとの人間関係の構築、仕事・部屋探しなど生活全般に関する情報収集…という面でも語学学校は重要拠点となり得ます。アイルランドのような国ではオフラインの情報源は貴重です。
アクティビティが豊富な学校では安くアイルランド・ダブリン内の観光もできるので、総合的にオススメです。ただ、学校選びは慎重に…!色々と怖い話も聞きます。
語学以外の学びもある、という冒頭の話とは矛盾しますが「アイルランドは日本人が少ない国」というイメージから、しっかり英語を学びたい方にもオススメできる留学先です。

参考:
学校選びの注意点やオススメ学校を本音で語ります。

ざっくりですが、よく受ける質問をあげてみました。

よろしくどうぞ!
 

Photo:Helga Weber
 

おすすめ

2件のフィードバック

  1. 前田 曜 より:

    こんにちは。
    現在学生をしているものです。
    春休みを利用して1ヶ月ほどダブリンに語学留学してみたいと思っています。

    そこで是非お聞きしたいのですが、
    語学学校の申し込みは大体どれくらい前から始めればいいものなのでしょうか?

    • Shimpei より:

      前田さま

      コメントありがとうございます!そして、コメントのお返事が大変遅くなってしまって申し訳ございませんm(_ _)m 
      学校の申し込みは空き状況にも影響しますので、早ければ早いほど良いのですね!
      また、学校によってはこの秋から年末にかけて割引セールなども実施されてると聞きますので、年内のお申込みが良いかなと思います。ぜひぜひ、最寄りの留学エージェントさんにもご相談されてくださいね。

      Shimpei

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください