お土産におススメ!海外で喜ばれる日本のお菓子TOP5

どうも、SHIMPEI(@Shimpei_33)です。

アイルランドの夏はもうとっくに終わっているのですが、例年に比べ温かい日が続いております。近々、日本へ一時帰国するのですが、日本の暑さに耐えられるか心配です…。
さて、私は年に2~3回ほど日本に一時帰国するのですが、いつも同僚や友達へのお土産選びに悩まされます。特に現在の職場は多国籍(アイルランド、ドイツ、イタリア、フランス、オランダ、クロアチア、ルクセンブルク、スイス 、ブラジル、ベネズエラ、韓国、台湾…など)なので、食文化がバラバラな同僚たちにどういったものが喜ばれるかが分からず、いつも悩んでしまいます。
考えても答えは出ないので、過去に様々なものを実験的に買って帰りました。今回はその中でも特に人気の高かったものをランキング形式でご紹介します。
 

 

第五位 ねるねるねるね

幼い頃に大好きだった知育菓子シリーズ。みんな反応を見てみたくて、買ってみました。
「ねるねるねるね」の説明書を読みながらワイワイ作っている最中はものすごく盛り上がるのですが、出来上がりに近づくにつれ、だんだんとみんなの顔が曇っていきました。笑 「冗談だろ…?」といった雰囲気が漂い、最終的に「誰か食べなよ」みたいな、罰ゲーム形式になってしまうという…。 食べたのは勇気あるイタリア人とドイツ人のみ。
攻めすぎて失敗したパターンのお土産選びでしたが、「海外で一番盛り上がったお土産ランキング」で言えばダントツ一位だったので、無理やりランクイン。
 

 

第四位 うまい棒

「こんなタイニースティックが『やさいサラダ味』とはいったいどうゆうことなんだ!いやむしろ、『やさいサラダ味』とはなんなんだ!」という私達が小学生のころ、誰もが感じた疑問に本気でリアクションする大人たちを見ていると、とてもほんわかしました。
買ってみて改めて驚いたのですが、味の種類がものすごく豊富!なかには「たこやき味」「なっとう味」といったものもあります。納豆やたこ焼きの画像を見せながら日本の食文化についても紹介ができるという、文化交流も生まれる優れた駄菓子。味もなかなか好評でした!
 

 
 

第三位 おかき

日本の伝統のおかきも大人気でした!醤油の効いた割と高級なおかきを持っていきましたが、海外の人は意外にも醤油が好きな人が多く、みなさんとても喜んでくれました。
私の同僚の傾向なのかもしれませんが、「このお菓子の材料は何?」といったことをよく聞かれます。おかきは説明がしやすく、安心して食べてもらえます。みんな、わかりやすいものが好きなんですね。
 

 
 

第二位 キットカット(抹茶味)

定番のキットカット抹茶味は、やはり大人気。みんな大好きなチョコレート&海外でも広く知られている抹茶のコラボレーションは最強でした。一度お土産で買って帰ってからは、「SHIMPEI、キットカットよろしくね♪」とお願いされるようになるほど、みんなの口にあったようです。
 

 

第一位 ブラックサンダー

そして、堂々の第一位はブラックサンダー!大人気すぎてびっくりしました。オフィスに置いてすぐになくなってしまった為、別室にいた社長から「次は社長室にも一袋よろしく頼むよ」と言われる始末。そして予想した通り「ブラックサンダー」の名前の由来を聞かれ、「おいしさがイナズマ級なんだよ!」と英語で説明してもなかなか伝わりませんでした。笑
とにかく大人気で、食べてリアクションする前に二個目に手が伸びるあたり、かなり美味しいと感じてくれてたのだと思います。
 


 
 

まとめ:伝統和菓子 < ポップな駄菓子

駄菓子ばっかりやないか!と思われるかもしれませんが、過去に京都の八つ橋や飴細工のしゃれた和菓子を持って行ったこともありましたが、海外の人からすると見たことがなさすぎて、食べるには少し警戒心が生れる模様。また、伝統和菓子の飾りつけの細やかさに感動してしまい、食べるのがもったいない!となるようです。もちろん、職場にもよるとは思いますが、どちらかというとわかりやすくて、みんなが楽しめるもののほうが好まれるようです。

以上、独断と偏見で「海外で喜ばれる日本のお菓子TOP5」を選んでみました!ホームステイや旅行のお土産の参考になれば幸いです。
 
 

 
 
Photo: Petras Gagilas, Flickr
 
 

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください