アイルランドで部屋を見つける方法4選とオススメのエリア
どうも、SHIMPEI(@shimpei_33)です。
現在僕は家賃225€でルームシェアをしております。
探しだしてから1週間ほどでサクッと決めたものの、値段も安くシェアメイトも良い人達で、快適な暮らしができています。
というわけで今回は、アイルランドでの部屋さがしの方法についてご紹介します。
方法1.定番のDaft.ieで探す
部屋探しに関して全く情報を持たずダブリンに来てしまった為、どうやって部屋を探すのだろう?と少し心配だったのですが、オンラインでの部屋探しが一般的です。特にこちらでは「Daft.ie」を使う人が多く、私もかなりお世話になりました。
シングルルームからシェアルーム、ホームステイ、売り物件などあらゆるアコモデーションの情報が網羅されています。国籍年齢問わず、多くの人がダフトを使っていたので、まさにアイルランド部屋さがしサイトの定番と言ってよいでしょう。使っている人が多いため、掲載されている部屋情報も豊富。全ページ英語なので、こちらについてすぐの方は少し戸惑うかもしれませんが使い方は至ってシンプルです。慣れてしまえばめっちゃ簡単。
検索結果から良さ気な部屋をクリックすると、部屋の写真などが閲覧できる詳細画面が開きます。
そこで注意すべきポイントは3つ。
ポイント1:部屋代、光熱費など概要を確認
まずはOverview(概要)を確認、ここには掲載されている部屋の大まかな情報が載っています。気になるレント料や光熱費、入居開始可能日もここにあるので確実にチェックしましょう。
また、Property Description(部屋の詳細説明)には、「ナニジンが何人」という情報も載っていたりするので、英語が学びたい人は日本人の有無も要確認です。また、ブラジル人が多い家に住んでいる友達によると、ポルトガル語が飛び交ってひとりボッチ…なんていう悲しい報告もあります。文化の違いなどもあるので、誰と住むかは要確認です。熟考しましょう。
(※Overviwe、Property Descriptionに光熱費に関する記述がない場合は、直接会った時に必ず確認!)
ポイント2:女性のみ?男性のみ?
また、同じくOverview(概要)画面に”Looking for males only “といった記述があります。これは「男性のみ入居可」という意味なので、ここも要チェックが必要です。女性の場合はfemales onlyもしくは either males and females(男女両方)と書かれたものを探しましょう。ちなみに、パソコンにてダフトを使う場合”Serch”のすぐ下に”Advanced Serch”という項目があるので、そちらでより詳細に検索内容を設定できます。女性のみ、または男性のみの物件だけを検索結果で表示させることも可能です。
ポイント3:オーナーのいるorいない
また、オーナー管理の有無もOverviewで確認できます。「オーナーとのいざこざが絶えない」といった話や「オーナーが親切でいつも助けてくれる」といった話まで色々聞きます。したがって、一概にどちらのほうが良いとはいえませんが、好条件の部屋があれば実際に訪れてオーナーさんに会ってみるのが一番だと思います。
オーナーはいらない、という場合は、”not owner occupied”の部屋を選びましょう。
参考:意外と知られていない!オーナー同居物件の良いところ&注意すべきこと
方法2. 友達・知り合いからの紹介
ネット怖い!アナログな方法に頼りたい!という方は、アイルランド・ダブリンでの人脈を広げましょう。
私も最初はこの方法で決めました。すごく安く、尚且つダブリン中心部にもほど近い場所に住んでいる方がいて、「部屋あきませんかねぇ…」と聞いてみたら、たまたま空きがありご紹介いただきました。(有難うございます)
また、ブラジル人が多いダブリンですので、彼らの巨大コミュニティに頼るのも有効な手段です。
語学学校の同じクラスの生徒に「部屋もう見つけた?」と話しかければ、友達ができるきっかけにもなるかもしれません。
ちなみに、アトラスランゲージスクールの校内掲示板では、空き部屋情報がに貼りだされているのをよく見かけますので、ご自身の通う語学学校掲示板もぜひしてみてください。
参考:アイルランド、ダブリンの「間違いない語学学校」Atlas Language Schoolのご紹介
方法3. 日本人コミュニティから情報を得る
お馴染みの日本人掲示板MixBクラシファイド(アイルランド・ダブリン)にも情報はあります。日本人からの紹介なので安心という利点はあるのですが、紹介数の少なさが痛い…。
毎週水曜日にはTengu Bar At Yamamori Sushiにて日本人とアイルランドのミートアップが開催されているので、そこから情報を得る!というのもありですね。日本人友達や、日本に興味のある外国人友達ができますよー。
方法4. オススメのエリア
さて、ダブリンはエリアによって街の様相が結構変わります。いくら安くても、周辺の雰囲気が良くなかったり、スーパーが遠かったりすると極端に住みにくくなるのも事実。実際に訪れて確認することをおすすめします。個人的にオススメなエリアを下記に紹介しました。
Dublin 6…めっちゃオススメ。とくにポートベロー付近は安めの物件もあり、おしゃれなカフェや喫茶店も多く、スーパー、映画館も有り。ただ全体的に建物が古く、入居したら色々ボロボロだったという話も。
Dublin 6w…現在住んでいます。治安も雰囲気もとても良いですが、オコンネルストリートやトリニティカレッジ辺りの語学学校に通っている方は自転車が必要かも。値段は少しシティから遠い分、安いところもちらほら。[参考:ダブリンでコストを抑えてオシャレな自転車を購入する方法]
Dublin 7…治安は良いとはいえないので、タフな人限定。でも、めちゃくちゃ安い。シングルルームにも安く住めます。ちなみに、フェニックスパーク付近までは、そこそこ雰囲気もよく少し値段も高め。といっても南よりは全体的に安い印象。
Dublin 8…リフィー川より南に位置していて、治安も安心(ギネスストアハウス周辺以外)。セントパトリック大聖堂辺りがオススメ。アクセスもよく治安もまあまあ。私が以前住んでいたのもこの辺り。
Dublin 4…高級感たっぷり。大使館があるエリアなので治安も抜群。ただ、レントは高い物件が多い。ある程度余裕がある方で、治安や雰囲気を気にされる方はここが良さ気。
Dublin 14…大型ショッピングモール「Dundrum Town Centre」のあるエリア。ダブリンにくれば一度は憧れる場所。(だと勝手に思っている)意外に学生さんやホームステイも多く、値段もまちまち。根気よく探せば良物件にも出会えます。
まとめ:ホスト・住人には絶対に会う
実際に僕が実践した情報を紹介してみました。
いろいろと書きましたが、実際にその部屋に訪れて、物件のホストや住人に会ってから決める、ということをぜひともおすすめします。仕事や学校で住人がビューイングに居合わせていないも多いので、その場合は「どんな人が住んでいるの?」としっかり確認をしましょう。住人の職業、年齢、国籍、アイルランドに来た目的などなど。
なんだかんだ、「そこに住んでいる人」があなたのフラット生活を大きく左右します。実際に僕も、3週間だけ住んだ部屋の住人がすんごく部屋を散らかす人で精神的にキツかったです…。今の部屋は大満足!
以上、部屋さがし情報でした。
みなさんが良い部屋に出会えることを心からお祈りしています。
参考:
→アイルランドお部屋探しの大定番「Daft.ie」でたくさん返信をもらう方法
参考サイト:
→Facebook : Japan Ireland Social Group
Photo : www.hbfotografic.com , Flickr
はじめまして。突然のご連絡、失礼致します。
ワーホリビザを取得し今月23日の夜にダブリンに到着予定です。
ただ、8月頭から住むアパートが決まっておらずとても不安だったのですが、こちらの記事を拝見させていただき、とても参考になりました。
ありがとうございました。
引き続き、アパート探し頑張ります。
Natumi Tokiokaさん
コメントいただき、有難うございます。
23日よりDublinにいらっしゃるんですね~。
9月に近づくにつれDublinではかなり部屋が見つかりにくくなりますので、
とにかく手当たり次第に探しまくることをオススメします!
ぜひ記事を参考にしていただき、良い部屋を見つけてくださいね♪
SHIMPEI
初めまして!
先週日本からダブリンに越して来ました。
友達が全くいないのでyamamoriの日本人コミュニティに参加してみたいのですが、
これは何も申し込みとか必要なく水曜日にそのお店に行けば良いのでしょうか?
調べてもよくわからなかったので、もし知っていたら教えてください(>_<)
aikoさん
はじめまして!
yamamoriミートアップですが、Facebookグループの「Japan Ireland Social Group」にて、時々情報が更新されていますよ!水曜日の夕方以降(人が多くなるのは8時~くらい?)にいけば、参加できると思います!出入り自由です。ヤマモリは3つありますがリフィー川沿いですので、お間違えのないように!楽しんでくださいね~。
SHIMPEI