勢いで退職した僕が辞める前に「やっておけば良かった」と後悔した3つのこと
どうも!Shimpeiです。
今回は、仕事を辞める前に「やっておけば…」と後悔した3つのことをご紹介します。
1.生活資金を貯めておく
当たり前ですが…本当、これに尽きます。自分の見積もりもだいぶ甘かったですが、仕事を辞めた後、国民年金や国民健康保険、その他何だかんだで予想より3倍くらいのお金が必要となりました。
貯金ゼロでお仕事を辞めるなんて、転職先が決まっていない場合は自殺行為です。自分の場合、転職先はおろかほぼノープラン退職だったので本当に苦労しました。やむを得ず京都の実家にてお世話になり、本当に1日100円生活を心がけていたぐらいです。
2.退職前に「やりたいこと」を試してみる
「仕事を辞める」までは、忙しいから時間がない、引き継ぎがある…と言い訳をし、辞めるまで「やりたいこと」にまったく挑戦していませんでした。無理やりにでも挑戦しておくべきだった!と激しく後悔しました。仕事を1日や2日仮病して休んででも、退職後にやろうとしてることにチャレンジしてみるべきだと私は思います。辞めてからいざ何かを始めたときに「これ全然向いてない」「思ったのと違う」と辞めてから気づくと、結構焦ります。「ちょっとこれ気になるレベル」のことでも辞める前に試してみる、ということを強くオススメします。
関連図書を読みこむ、セミナーに参加する、詳しい人に会いに行く、といったことでもなんでも、とにかくやってみる!ことが大事。
3.仕事にラストスパートをかける
辞める1ヶ月前くらいから、「どうせ辞めるから少しくらい手を抜いても…」というダメダメな考えが頭をよぎります。
しかしその職場を辞めてしまったら、もう二度と戻ってこないはずです。せっかくだから最後の最後、いつも以上に全力で仕事に取り組んでみましょう。新しい場所でもきっとその時の頑張りは活かされるはずですし、自信につながります。
結局一番何に後悔したの?
3点挙げましたが、正直一番後悔したのは「もっとお金…」です。
何をするにせよ軍資金は超重要です。退職後も失業保険やら国民年金等の免除申請といったセフティネットもありますが、しっかりと貯めておくことをオススメします。そうなるとボーナス時期などのタイミングを考えて計画的に退職することも大事ですね。
これから、仕事を辞める、もしくは辞めようかなーと考えている人に参考になれば!
Photo: Keith Trice, Flickr